【防犯対策】カーテン中央の光漏れを解決!女性が簡単にできる対策方法

カーテン中央 光漏れ

※当ページのリンクには広告が含まれています。

両開きカーテンってどうなの?光漏れするんだけど。

両開きカーテンが便利って聞いてたのに隙間から光漏れがすごいよ~

部屋から外へ移動して洗濯物干したい!窓の開閉して空気の入れ替えしたい!などの理由でリビングやダイニングに両開きのカーテンを取り付けるのが一般的です。

でも実際に両開きのカーテンを取り付けると、「隙間からの視界が気になる、防犯上よくない」だけでなく

「冷房・暖房の効きが悪くなり電気代がかかる」「熟睡できない」などカーテンの光漏れの悩みを抱えている人は多いです。

元ホームセンター販売員パンくん

この記事では、カーテンの中央から光が漏れる理由と、対策方法についてホームセンターで販売員実績が10年ある私が紹介します!

目次

カーテン中央から光漏れする理由

カーテンの中央の隙間対策をする前に、光漏れする理由について確認しましょう。

カーテンが光漏れしてしまう理由は、既製品のカーテンを取り付けていることが主な原因です。

カーテンの中央から光漏れする理由
  • カーテン生地の遮光性が低い
  • カーテンの幅が足りない
元ホームセンター販売員パンくん

一人暮らしの女性は、防犯対策のためにも光漏れを防ぎたいですよね。そのためには、1cm刻みでオーダーできるお店で購入しましょう。

カーテン生地の遮光性が低い

カーテンの生地には、遮光性の等級があります。

出典:びっくりカーペット 遮光カーテンの等級

このカーテン生地の等級レベルを知らずに購入すると、夜間に室内の様子(人の影など)が外から丸見えになってしまいます。

アパートの低層階(主に1階)に住んでいる方は、プライバシーを守る上でも遮光率の高いカーテンがおすすめです。

カーテンの幅が足りない

既製品のカーテンでは、窓枠サイズと対して横幅が足りずに、中央に隙間ができてしまうことがあります。

元ホームセンター販売員パンくん

最近のアパートは、いろんなサイズの窓枠があるので、既製品のカーテンではゆとりを持たせることができないことも。

夫のかぷおくん

カーテンのゆとりがないと、中央にスキマができて光漏れするだけでなく、カーテンが閉まらないよ・・。

両開きのドレープカーテンにはヒダがあるので、採寸幅より少しゆとりを持たせたサイズで注文しましょう。

カーテンの中央からの光漏れを防ぐ方法

カーテンの「中央から」光漏れを防ぐには、応急処置として100均の商品で対策出来る場合もあります。

ぜひ試してみてください。

カーテンの中央からの光漏れを防ぐ方法
  1. カーテンのしわを伸ばす
  2. マグネットランナーを取り付ける
  3. 100均で光漏れの応急処置をする
  4. 1cm刻みでオーダーできるカーテン専門店で採寸する

中央からの光漏れ対策方法は、4つあります。

元ホームセンター販売員パンくん

4.は、カーテン専門店に相談すればすぐに光漏れの悩みを解決できます。

1つずつ詳しく解説します。

カーテンのクセやしわを伸ばす

既製品のカーテンは、お店の陳列棚の段積みされた状態で長時間保管されてることがほとんどです。

カーテン生地にクセやシワがついてしまっていることがあり、中央が閉じられない場合もあります。

元ホームセンター販売員パンくん

スチームアイロンで簡単にしわ取りができるよ♪

一旦カーテンをレールから取り外し、霧吹きをかけてスチームアイロンの蒸気でクセやしわを伸ばしましょう。

元ホームセンター販売員パンくん

カーテンを取り外したくない方は、衣類スチーマーを購入して蒸気でしわ伸ばしもオススメ♪

マグネットランナーを取り付ける

ダイソー マグネットランナー
キャン ドゥ マグネットランナー

アパートのカーテンレールにマグネットランナーを取り付ければ、左右のカーテンがピッタリくっつくので中央からの光漏れ対策できます。

※マグネットランナーは、磁石で左右のカーテンがピッタリくっつけて光漏れを防ぐ便利グッズ!

夫のかぷおくん

ダイソーやキャン★ドゥなどの100均でカーテンレール用のマグネットランナー見つけたよ!

主婦かぷこさん

安くてかんたんに対策できるのうれしい♡

ニトリやカインズなどのホームセンターにも、マグネットランナーを置いています。

元ホームセンター販売員パンくん

100均のマグネットランナーでは、性能面が不安という女性はホームセンターにある商品もおすすめ♪既設のカーテンレールに後付け可能だよ

1cm刻みでオーダーできるカーテン専門店で採寸する

1cm刻みでオーダーできるカーテン専門店で採寸すれば、中央からの光漏れを防ぐことができます。

カーテン専門店こんな人におすすめ
  • コーディネイト相談をしたい
  • カーテンレールを取り付けたい
  • カーテン全体の光漏れ対策をしたい

カーテンレールの位置、フック、ヒダ山の高さなどを考慮して、オーダーカーテンを作ることができます。

パーフェクトスペースカーテン館

カーテン専門店の中でもパーフェクトスペースカーテン館は、インテリアコーディネーターが在籍しており、プロに相談したい方におすすめです。

おすすめする理由

5000点以上のデザインから選べる

翌日出荷可能なカーテンがある

出張採寸サービスがある

1cm刻みでオーダーできる

インテリアコーディネーターに相談可能

光漏れ対策と壁紙に合うおしゃれなカーテンを選ぶことができます。

また、パーフェクトスペースカーテン館は、出張採寸取り付けサービス実施中でたいへんお得です。

パーフェクトスペースカーテン館のご相談方法
カーテン採寸の相談方法
  • フリーダイヤルで相談できる電話
  • 画像や動画を送りやすい公式LINE
  • 公式ページのチャット

いろいろなご相談方法で、お悩みが解決できます。

\ 品質が良い・最短で翌日出荷・価格が安い!/

パーフェクトスペースカーテン館を徹底調査しました!

MUTUKI(ムツキ)は、引っ越しでカーテンや家具をまとめて購入したい人におすすめのお店です。

おすすめする理由

カーテン、家具、生活雑貨とセットで買える

個性のあるデザインの品揃えが豊富

抗ウイルス加工サービスあり!

翌日出荷可能

実店舗でカーテンを確認できる

MUTUKI(ムツキ)は、オーダーカーテンと無垢材のテーブルやイス、ソファー、ベッド、生活雑貨も取り扱っている通販ショップです。

クロスの壁紙に合うカーテンの種類と色が決まったらおしゃれなインテリア商品もセットで買うことができます。

\ 家具雑貨とセットで買える・実店舗で確認!/

まとめ

カーテンの中央からの光漏れは、既製品カーテンを取り付けたことで横幅のゆとりがなくなってしまうことが大きな原因です。

カーテンの中央からの光漏れを防ぐ方法
  1. カーテンのしわを伸ばす
  2. マグネットランナーを取り付ける
  3. 100均で光漏れの応急処置をする
  4. 1cm刻みでオーダーできるカーテン専門店で採寸する

実際、1~3は応急処置にしかすぎません・・。

一人暮らしの女性のお部屋で、夜間に室内の様子(人の影など)が外から見えては、プライバシーを守れず怖いですよね。

とくに低層階の道路に面したお部屋に住む女性は、

元ホームセンター販売員パンくん

1cm刻みでオーダーできるカーテン専門店に相談するのが安心♪

カーテン専門店で採寸・取り付けサービスを利用すれば、カーテン中央からの光漏れの悩みを解決できます。

こちらの記事では、たくさんあるカーテン通販サイトの中で「1cm刻みでオーダーメイドできる」おすすめのお店を厳選してご紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次