カーテンの隙間があると光漏れが気になり「寝れない」「隙間風が寒い」という悩みを抱えている人も多いですよね。
お金をかけずに光漏れ対策するなら100均のグッズがいいけど効果あるの?
100均では完全な光漏れ対策ができない。
※性能が低いし見た目が悪いので応急対策ならおすすめ!
こちらの記事では、お金をかけずに窓の隙間を塞ぎ光漏れ対策したい方向けに。
100均で売られている光漏れ対策の便利グッズの効果とおすすめの対策方法を解説します!
カーテンの光漏れ対策に100均は効果ない理由
ここでは、実際にダイソー、セリア、キャン★ドゥの100円ショップに足を運び光漏れ対策グッズを探した僕が効果がないと感じた理由を紹介します。
- 光漏れ対策専用の商品が少ない
- 性能が低く効果を期待できない
- DIYが必要
詳しく解説します!
光漏れ対策専用の商品が少ない
100均には、よく売れる商品を陳列するためカーテンの光漏れ専用の商品が少ないです。
カーテンコーナーにいくと「クリップ」「つっぱり棒」「丈の短いカーテン」など揃ってますが、窓の隙間、光漏れ対策専用の商品は少ないです。
万全な光漏れ対策をしたい人にはおすすめできません。
性能が低く効果を期待できない
100均の光漏れ対策グッズは、カーテンクリップがあります。
生地同士の隙間をクリップでとめるタイプなので完全に光漏れを対策することができません。
カーテンに少し触れるとクリップが外れてしまう可能性があるからです。
DIYが必要
100均には窓の隙間、光漏れ対策専用の商品は少ないので遮光性がありそうな商品、生地やシートを固定できる商品を購入してDIYする必要があります。
カーテンの光漏れは、「まぶしくて寝れない。」「隙間風が寒い。」「外の視界が気になる。」など生活の大きな悩みがあります。
完全に光漏れ対策できない100均の商品では効果がないですね!!
光漏れの応急対策におすすめな100均の商品
光漏れの応急対策
100均のおすすめ商品
ここでは、光漏れの応急対策におすすめ100均のグッズを紹介します。つくりが簡単で性能が低いけど応急対策におすすめな商品を厳選して紹介します!
- ダイソー(カーテン隙間防止クリップ サイド用)
- セリア(カーテン隙間防止クリップ)
- キャンドゥ(アルミシート)とセリア(リングピンチカーテンクリップ)
これから新生活を始める方は、ぜひ参考にしてください。
ダイソー(カーテン隙間防止クリップ サイド用)
おすすめの商品1つ目は『磁石でパチッと!カーテンクリップ(サイド用)』です。
カーテンの横からの光漏れ対策用に使えます。
粘着テープ式のマグネット用ステンレスパネルと目立ちにくい半透明のマグネット付きのクリップを左右のカーテンに取り付けるだけで隙間風や光漏れを防ぐことができます。
パネルを裏面の粘着テープに固定して、クリップをサイドのカーテン生地に差し込みます。
さすがダイソー。これなら私でもできそう!!
セリア(カーテン隙間防止クリップ)
セリアには、カーテンの光漏れ対策できる商品がたくさん揃っています
おすすめの商品2つ目は『セリア(カーテン隙間防止クリップ)』です。
カーテン両開き用の隙間対策に使えます。
手のひらほどの小さなパーツの中に磁石が入っており生地同士を固定することができます。
一般的な磁石より強力なので上・下・中央の3カ所にカーテン隙間防止クリップつければ、カーテン中央からの光漏れを防ぐことができます。
実際にセリアのカーテン隙間防止クリップを取り付けてみると、カーテンの中央からの光漏れを完全に防げませんでした
商品の性質上「厚手の生地に使えない」「レースカーテンに使えない」など使用用途に制限があります。使う時も「クリップの位置と磁石の向きに気をつける必要がある」など使い勝手の悪さも気になりました。
透明なクリップなので目立たないためリビングやおしゃれな和室にもおすすめです。
両開きのカーテン用の光漏れに応急対策として使えますね!
キャンドゥ(アルミシート)とセリア(リングピンチカーテンクリップ)
おすすめの商品3つ目は『キャンドゥ(アルミシート)とセリア(リングピンチカーテンクリップ)』を使ってDIYで光漏れ対策です。
カーテンのフックにセリア(リングピンチカーテンクリップ)のリング部分をつけました。クリップでアルミシートを挟みカーテンの裏側全体を覆う感じでDIYしました。
災害時やアウトドア用のアルミシートなので断熱効果があってよかったのですが、外からの視界が気になります。。
アルミシートのサイズが約180×90cmなのでリビングによくある大きな吹き出し窓には使えません。
また外からの光を取り込みたい時にセリア(リングピンチカーテンクリップ)からアルミシートを外す必要があり使用用途が限られます。
「カーテン全体を覆って遮光性アップしたい。「断熱効果も期待したい」「オーダーカーテンの納期が間に合わない」人におすすめの応急対策です。
カーテンの光漏れ、おすすめの対策方法
カーテンの光漏れに100均の商品では、効果は期待できないですね。。
- 光漏れ対策専用の商品が少ない
- 性能が低く効果を期待できない
- 100均の商品ではDIYが必要
新生活でカーテンを設置したいと考えている人は、1cm刻みでカーテンのサイズを指定できる「カーテン専門店がおすすめ」です。
カーテンの上・下・横から光漏れで悩まないように、窓枠に対して最適なサイズになるように相談できるからです。
例えば、パーフェクトスペースカーテン館ならスマホ1つでチャットで質問。採寸サービスも対応。などが上げられます。
カーテン専門店なら、1cm刻みでサイズ指定できるから窓の隙間の光漏れで悩むことがないため100均で応急対策する必要がありません。
こちらの記事では、これから学生や社会人で女性が一人暮らしに始める際に安心して暮らせるように「カーテンで光漏れ対策できる安くておしゃれなお店5選」について詳しく解説しています。
1cm刻みのオーダーで光漏れ対策できるカーテン専門店で、防犯目的の光漏れ対策とお部屋のイメージをかわいくおしゃれに変えましょう。
コメント