和室にカーテンを取り付けておしゃれな空間にしたいけど「おすすめの色がわからない。」「カーテンの色選びで失敗したくない。」
最近、和室のよさが見直されてよく聞く悩みですがポイントさえ押さえておけば和室に合う色を見つけることができます。
この記事では、「和室のカーテンにおすすめの色」紹介します。
和室をおしゃれな空間にすることを目指して、実際に「壁紙の色・畳の種類・光の入れ方」までこだわった僕がかいた記事なので和室のカーテンにおすすめの色で悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
和室のカーテンおしゃれに見える色
カーテンの色は、壁紙の色と同系色であわせると失敗しないと言われています。
理由は、木やい草など自然素材が多く使われており和室と同系色なら無難にまとまるからです。
ちなみに和室のカーテンにおすすめの色は2つです。
- 同系色でまとめる
- アクセントカラーを取り入れる
アクセントカラーを取り入れるだけでめちゃくちゃおしゃれになるので変化を楽しみたい人は、カーテンの色を和のイメージが強い「藍色・からし・えんじ色」をおすすめします。
くわしく解説します。
同系色でまとめる
和室は、木の柱や畳の原料であるい草など自然素材が多く使われているため薄い色のほうが合わせやすいです。
具体的にはホワイト、グリーン、アイボリー、ベージュ、ブラウンなどの色です。
おはようございます😃
— 株式会社 勝手 (@katsutecom) September 6, 2022
今日の長崎は晴れ☀️気温は18℃と半袖では寒い😨という朝を迎えております。昨日の台風💨も特別大きな被害もなくホッとしております。
さて本日は、現代の和室にはヘリ無し畳にプリーツスクリーン、これが定番となってきました♪#和室#畳#長崎#プリーツスクリーン pic.twitter.com/Xt58qeZusE
和室の壁紙の色と同系色でまとめると落ち着いた雰囲気になります。
ナチュラルな色を選ぶと無難でつまらないと感じる人もいますが、カーテンの色選び失敗すると和室なのにリラックス出来なくなってしまいます。
引越し先の和室のカーテン…。
— カモミール❀夢占いブロガー (@chamomile033) October 23, 2022
色のチョイスを完全に失敗しました😵💫
何だかお寺のような雰囲気が否めません😅
ネットで選んでいた時は、もっと薄い色味の淡いラベンダーカラーに見えたのになぁ💦#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ初心者とつながりたい #ブログ仲間募集 pic.twitter.com/pwD2jNF1ek
紫の心理には、ミステリアスや芸術的センスも感じますが、部屋の雰囲気に合わないとストレスを感じて憂鬱になるので注意が必要ですね。
アクセントカラーを取り入れる
和室の部屋全体を変化させたりメインのもの(飾り棚・床の間・アンティーク品)引き立たせたいときに、色彩計画するときの強調色としてカーテンの色をアクセントカラーを選んでください。
具体的な色は、和の色イメージが強い「藍色・からし・えんじ色」です。
色彩計画における強調色なので部屋全体の1割程度がおすすめです。そのためカーテンにアクセントカラーを取り入れるのは有効的です。
用途に合わせた和室のカーテンの色
床に座ってくつろぐ習慣のある日本人にとって和室のある住宅は需要が高いです。
和の空間をカーテンの色一つでおしゃれに演出することができます。
- 和室にアクセントクロスがある
- リビング続きの和室
- リビングと和室の間仕切り
こちらで用途に合わせた和室のカーテンの色についてくわしく解説します。
和室にアクセントクロスがある
畳独特の風味や色味いを活かしたアクセントクロスを取り入れた和室の場合には、カーテンの色選びで印象が大きく変わります。
和室にアクセントクロスがあるカーテンの色は、トーンの明るさで選びます。
ベースカラーの壁紙は、ほかの色と相性のいいホワイト、アイボリーを例としてご紹介します。
トーンが明るいアクセントクロスの和室
爽やかな印象のブラウンやグレーなどのトーンが明るいアクセントクロスの和室の場合、ベースカラーのホワイト、アイボリーと明度差が少ないため部屋全体をナチュラルテイストにまとめられます。部屋の明るさを保つことができるようにカーテンの色は薄めのベージュ・アイボリー・グリーンがおすすめです。
古い和室でも、琉球畳にしてアクセントクロスを貼るだけで、一気に垢抜けます🙋♂️
— ばばさむ@オールハウス不動産コンサル (@babaterasu) March 30, 2021
和室は落ち着くので個人的にはすごく好きなのですが、賃貸物件では畳の部屋は少なくなってきています…
リフォームを機会にこんな和室を作ってみてはいかがですか?#畳 #和室 pic.twitter.com/YejFJey02z
薄めのピンクやブルーを選べばかわいい印象となります。和室を子供部屋に使いたい人におすすめです。
トーンが暗いアクセントクロスの和室
空間が引き締まり落ち着いた印象のグレー・ブラック・ブルーなどのトーンが暗いアクセントクロスの和室の場合、モノトーンカラーを意識してカーテンの色をブラックやホワイトもおすすめです。
🌸春の新生活 まだまだ応援中🌸
— 熊谷 博喜-クマガイ ヒロキ(せんだい地域の不動産会社)宮城🌳仙台🌙賃貸🏠売買🏡管理🏢 (@hirokikuumagai) March 26, 2021
リフォーム済みのお部屋
紹介しまーす
ちょぺっとモダンな和室や
ヘリンボーン柄の床、
濃い色のアクセントクロス etc.
攻めすぎた?と思いましたが、
おかげさまで、ご成約〜 <(_ _)>
いがった〜#仙台賃貸#カメイアリーナ 前不動産屋のリフォーム pic.twitter.com/aFFxOsrfTO
アクセントクロスがグレーやブラックならカーテンの色を濃いブルーを選べば和モダンのお部屋も作れます。
リビングと和室の間仕切り
開放的でおしゃれなリビング続きの和室スペースがある住宅が増えています。
リビングのフローリングのお部屋にも柱や畳など自然素材にも合うデザイン性から、リビングと和室の間仕切りにプリーツスクリーンを使う人が多いです。
和紙のような柔らかな質感と繊細な陽射しのコントロールが気持ち良く感じることができるからです。
和室とリビングを統一感出したい場合、ホワイト、グリーン、アイボリー、ベージュ、ブラウンなどの色です。同系色でまとめると落ち着いた雰囲気になります。
リビングと和室を間仕切りしたとき、和室スペース一面をアクセントカラーにするとリビングのメインのもの(家具・ソファ)引き立たせることができます。
具体的な色は、和の色イメージが強い「藍色・からし・えんじ色」です。
まとめ
今回は、「和室のカーテンにおすすめの色は?失敗しない2つ選び方」について詳しく解説しました。
和室のカーテンの色選びでお部屋の印象がめちゃくちゃおしゃれになりますのでぜひ参考にしてください。
カーテンは、ニトリなどの店舗で購入するより専門店の方が色の種類が豊富でオススメです。
こちらの記事で「【カーテンの通販】おすすめはどこ?安くておしゃれなお店5選」でおすすめのお店を紹介しています。「和室を理想の癒し空間にしたい」人はこちらもぜひ伏せて読んでみてください。