【失敗しない】1人暮らし女性のためのカーテン選びとおすすめの購入先

1人暮らし 女性 カーテン
春から大学生

一人暮らしを始めるんだけど、カーテンどこで買えばいいのかな?

初めて一人暮らしをする方は、「どこで買うのが正解?」「光漏れ防止のカーテンは?」「おしゃれなカーテンが欲しい!」

など、悩みは多くありますが実際に購入するとなると、どこで買えばいいか分からないのではないでしょうか。

特に女性の一人暮らしとなると、「防犯面が心配」という方は多く、カーテンの隙間から光漏れがしない・部屋の様子が見えないなどの、

しっかりと防犯対策ができるカーテンが欲しいですよね。

元ホームセンター販売員パンくん

今回は、一人暮らしを始める学生や社会人の方へ、カーテンをどこで買うのがおすすめか詳しく解説します!これを読めば一人暮らしに必要なカーテンを失敗なく選ぶことができますよ!

目次

一人暮らしのカーテンどこで買う?

カーテンは何度も買い替えるものではないので、購入する際に失敗はしたくないものです。

特に大学生活で、カーテンを買い替えることはあまり無いので、最初からお気に入りのカーテンを選びたいですよね。

一人暮らしのカーテンはさまざまな場所で買うことができます。

カーテンを買えるお店
  • ホームセンター
  • インテリアショップ
  • 百貨店
  • ハウスメーカー、工務店
  • ネット通販
元ホームセンター販売員パンくん

1つずつメリット・デメリットを解説していきます。

ホームセンター

カインズやコメリ、ビバホームなど、地方にも多く店舗を構えるホームセンターにもカーテンは扱っています。

実店舗なので、手に取って確かめることができます。

メリット

  • すぐに購入できる
  • 大量生産品のため比較的安い

既製品がその場で購入でき、すぐに持って帰って使用できる点は便利です。

また、大量生産している商品が多く、比較的安いカーテンを扱っていることが多いです。

デメリット

  • カーテンの種類・サイズが少ない
  • カーテン専門のスタッフが少ない

ホームセンターはカーテン専門店ではないので、カーテンの種類やサイズが少ないです。

また、専門スタッフも少なく「こだわってカーテンを選びたい」「相談しながらカーテン決めたい」という方には向いていないかもしれません。

インテリアショップ

大手のインテリアショップでもカーテンを購入することができます。インテリアショップでは、デザインも豊富でおしゃれなカーテンを見つけるのに最適です。

メリット

  • 実際に手に取って確認できる
  • 他のおしゃれな家具も一緒に購入できる

ホームセンターと同様ですが、実店舗なので実際に手にとって生地を確認することができます。

また、インテリアショップにはカーテン以外にもおしゃれな家具を取り扱っているため、一緒に購入できます。

春から大学生

他の家具も一緒に選べて、部屋全体をイメージしやすい!

デメリット

  • カーテンの種類・サイズが少ない
  • 価格が高い傾向にある

最近の一人暮らし用のアパート、マンションなどの物件は、色々なサイズの窓枠があります。

そのため、種類が少ないインテリアショップのカーテンを選んでしまうと、サイズが合わず失敗する可能性が高いです。

おしゃれな商品は多いけど、ホームセンターに比べて値段が高いなぁ

百貨店

三越や高島屋、大丸などの百貨店でも、カーテンを取り扱っています。

メリット

  • ブランドカーテンが揃っている
  • オーダーカーテンの取り扱いも一部ある

百貨店では、高級カーテンを多数取り扱っています。ご予算に余裕があり、有名ブランドのカーテンをご希望の方はデ百貨店に見に行かれるのも良いですね。

デメリット

  • 取扱商品に偏りがある
  • 価格が高い傾向にある

有名ブランドのカーテンを多く取り扱っているため、百貨店は金額の相場は高いです。

春から大学生

大学生の私には無理だけど、高級志向の方には百貨店は向いているかも・・。

ハウスメーカー、工務店

マイホーム購入やリフォームしたときに、ハウスメーカーや工務店から紹介された販売店で購入する事も可能です。

メリット

  • 採寸や施工もしれくれることがある
  • 住宅ローンに組み込むことができる

新築の場合、基本的にハウスメーカーから提携している業者を紹介されます。

ハウスメーカーの担当者からその業者へ、家の間取りや窓のサイズの情報を伝えているので、全部お任せでカーテンを準備することができます。

元ホームセンター販売員パンくん

住宅ローンに含めることができるので、手出しが少ないのはメリットだよ♪

デメリット

  • とにかく高額になりやすい

ハウスメーカーを通すことで、費用が高額になりやすいです。

ハウスメーカーや工務店からの紹介のカーテン業者は、3割増しと言われています。

詳しくは、こちらの記事で実体験をもとに本音レビューしています!

ネット通販

ネット通販は、時間や場所に縛られず購入でき、豊富な種類の中からあなたにぴったりなものが選べます。

メリット

  • 品揃えやサイズが豊富
  • 安く購入できる
  • いつでもどこでも購入できる

ネット通販ショップは、実店舗を構えていない分の人件費やテナント料などのコストを抑えることができるため、カーテンを安く購入することができます。

また、品揃えや種類も豊富でその人にあったカーテンが見つかりやすいです。いつでもどこでも購入することができ、購入後は自宅に配送してくれる点も大きなメリットです。

自信をもっておすすめするカーテン通販ショップを紹介しています!

デメリット

  • 生地の色や質感がわかりにくい
  • 注文から取り付けまですべて自分で行う必要がある

ネット通販でみなさんが1番の懸念点は、「実際に見て触れることができない」ことだと思います。

パーフェクトスペースカーテン館は、安くておしゃれなオーダーカーテンを探している人におすすめのお店です。

生地感や色を実際に確かめたいときには、 5枚までA5サイズの生地サンプルを届けてくれます。

元ホームセンター販売員パンくん

サンプル請求が、お一人様3回、合計15枚まで無料は嬉しいサービス♪

※一部サンプル請求対象外の商品もあるので注意してください。

1人暮らし女性のカーテンの選び方

1人暮らし女性がカーテンを選ぶ際に、「かわいい」「おしゃれ」だけで選ばないようにしましょう。

パッと見て女性が住んでいるとわかるもの、外から室内が透けて見えてしまうものは防犯上よくありません。

自分好みの特別な空間づくりはとても楽しいですが、防犯を意識するのも重要です。

カーテン選びのPoint
  • 性別が分かりにくい色柄
  • 部屋の中が分かりにくい遮光カーテン
  • 遮象性の高いレースカーテン
元ホームセンター販売員パンくん

1人暮らし女性は必見!一つずつ詳しく解説します。

性別が分かりにくい色柄

部屋に取り付けるカーテンは、好みの色やデザインのカーテンを選びたいものです。

しかし、ピンクやパステルカラーなどのかわいらしい色のカーテンは「女性が住んでますよ!」と言っているようなものです。

そのため防犯面でおすすめできません。

防犯面を意識するのであれば、落ち着きのある色やデザインにするか、裏地付きのカーテンを選びましょう。

元ホームセンター販売員パンくん

グレーやネイビーなどの落ち着いた男性っぽい色のデザインは、目をつけられにくくなるのでおすすめだよ♪

部屋の中が分かりにくい遮光カーテン

光をさえぎる遮光カーテンは、室内の光が外に漏れにくく部屋の様子が外から見えにくいです。

カーテンの生地には、遮光性の等級があります。

出典:びっくりカーペット 遮光カーテンの等級

このカーテン生地の等級レベルを知らずに購入すると、夜間に室内の様子(人の影など)が外から丸見えになってしまいます。

光を通さない遮光カーテンにすれば、室内の様子が外からわかりにくいので安心です。

元ホームセンター販売員パンくん

外からの光も遮断できるので、夜勤明けやお昼寝もぐっすり眠れるというメリットもあるよ♪

遮象性の高いレースカーテン

カーテンとセットで使うレースカーテンは、目隠し効果のある遮像性の高いものを選ぶのがおすすめです。

透けないレースカーテンには、「遮像レース」と「ミラーレース」の2種類があります。

ミラーレースカーテン昼間は外から室内が見えにくく、室内からは外の景色がよく見える
遮像レースカーテン昼夜問わず外からの視線をカットできる

ミラーレースカーテン

ミラーレースカーテンは、太陽の光を反射することで室内を見えにくくする効果があります。

元ホームセンター販売員パンくん

太陽光の届かない夜や雨の日は、目隠し効果が落ちるよ。

遮像レースカーテン

遮像レースカーテンは、昼夜問わず室内を見えにくくしてくれます。

時間を問わず窓際のプライバシーを守ってくれるので、1人暮らしの女性にはおすすめです。

元ホームセンター販売員パンくん

人通りの多い道路に面した窓や、1階の窓には遮像カーテンを取り付けよう♪

まとめ

この記事では、カーテンを買う場所と1人暮らしの女性のカーテンの選び方を紹介しました。

カーテンを購入するときは以下の4つのことを意識して購入場所を選びましょう。

  • 品揃え・サイズの種類が豊富
  • 手に取って確かめることができる
  • 値段が安い
  • 専門スタッフに相談できる

『たくさんの種類から選びたい!』、『お得に安いカーテンを買いたい!』、『専門スタッフにアドバイスをもらいたい』

と、思っている方は、カーテン通販サイトがおすすめです!

元ホームセンター販売員が本気でおすすめす通販サイトを紹介しています。ぜひ合わせてお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次